1. トップページ
  2. 花道会セミナー
  3. これまでのセミナー(2008〜2011年)
花道会コンテンツ
これまでのセミナー(2008年2009年2010年 | 2011年
2011年のセミナー
第三十六回 花道会 歌舞伎セミナー(2011年12月18日)
【第一部】対談 歌舞伎の中の長唄 思い出の舞台
出演 鳥羽屋 里長(長唄・人間国宝)
【第二部】対談 鼎談と実演「長唄を身近に楽しむ」
ゲスト 吉住 小三代(NPO法人三味線音楽普及の会理事長)/ 聞き手 塚田 圭一(花道会代表)
第三十五回 花道会 歌舞伎セミナー(2011年11月20日)
対談 夢を叶える努力を続ける
ゲスト 中村 亀鶴(歌舞伎俳優)/ 聞き手 塚田 圭一(花道会代表)
第三十四回 花道会 歌舞伎セミナー(2011年10月23日)
対談 伝統と進取 十五代目片岡仁左衛門の芸
ゲスト 片岡 仁左衛門(歌舞伎俳優)/ 聞き手 藤田 洋(歌舞伎・演劇評論家)
第三十三回 花道会 歌舞伎セミナー(2011年8月20日)
対談 独特の個性で惹きつける歌舞伎界の手錬れ
ゲスト 片岡 亀蔵(歌舞伎俳優)/ 聞き手 塚田 圭一(花道会代表)
第三十二回 花道会 歌舞伎セミナー(2011年7月24日)
第一部 イヤホンガイドのお仕事
第二部 イヤホンガイド芝居あれこれ座談会

出演 黒田 宏樹氏(イヤホンガイド営業部)
第三十一回 花道会 歌舞伎セミナー(2011年6月18日)
対談 名跡を継ぐ 次世代の播磨屋を見据えて
ゲスト 中村 歌昇(歌舞伎俳優)/ 聞き手 鈴木 治彦(歌舞伎コメンテーター)
第三十回 花道会 歌舞伎セミナー(2011年5月22日)
対談 江戸和事を継承する
ゲスト 澤村 宗之助(歌舞伎俳優)/ 聞き手 織田 紘二(日本芸術文化振興会顧問)
第二十九回 花道会 歌舞伎セミナー(2011年2月12日)
対談 中村小山三、今昔芝居語り
ゲスト 中村 小山三(歌舞伎俳優)/ 聞き手 塚田 圭一(花道会代表)
第二十八回 花道会 歌舞伎セミナー(2011年1月16日)
初春対談 未来を切り開く可能性を求めて
ゲスト 尾上 右近(歌舞伎俳優)/ 聞き手 鈴木 治彦(歌舞伎コメンテーター)
2010年のセミナー
第二十七回 花道会 歌舞伎セミナー(2010年12月11日)
対談 成駒屋立女形への道
ゲスト 中村 福助(歌舞伎俳優)/ 聞き手 塚田 圭一(花道会代表)
中村福助オフィシャルブログ
第二十六回 花道会 歌舞伎セミナー(2010年11月21日)
対談 紀伊国屋の芸
ゲスト 澤村 田之助(歌舞伎俳優)/ 聞き手 鈴木 治彦(歌舞伎コメンテーター)
第二十五回 花道会 歌舞伎セミナー(2010年10月17日)
対談 時代を駆ける!市川染五郎
ゲスト 市川 染五郎(歌舞伎俳優)/ 聞き手 織田 紘二(日本芸術文化振興会顧)
第二十四回 花道会 歌舞伎セミナー(2010年9月12日)
【第一部】硫黄島歌舞伎の魅力
出演講師 塚田圭一(当会代表)
【第二部】対談 時代の寵児、獅童が行く!
ゲスト 中村 獅童(歌舞伎俳優)/ 聞き手 塚田 圭一(花道会代表)
第二十三回 花道会 歌舞伎セミナー(2010年5月15日)
【第一部】夏を彩る、怪談
出演講師 塚田 圭一(当会代表)
【第二部】親子で紡ぐ現代の歌舞伎
ゲスト 中村 勘太郎(歌舞伎俳優)/ 聞き手 塚田 圭一(花道会代表)
第二十二回 花道会 歌舞伎セミナー(2010年6月19日)
対談 歌舞伎の魅力を若い世代に伝えよう
ゲスト 片岡 愛之助(歌舞伎俳優)/ 聞き手 おくだ健太郎(イヤホンガイド解説者)
第二十一回 花道会 歌舞伎セミナー(2010年5月15日)
【第一部】歌舞伎座60年を振り返って
出演講師 塚田 圭一(当会代表)
【第二部】挑戦し続ける歌舞伎
ゲスト 松本 幸四郎(歌舞伎俳優)/ 聞き手 塚田 圭一(花道会代表)
第二十回 花道会 歌舞伎セミナー(2010年4月17日)
対談 艶やかな上方の粋 藤十郎からのメッセージ
ゲスト 坂田 藤十郎(歌舞伎俳優)/ 聞き手 小山 觀翁
第十九回 花道会 歌舞伎セミナー(2010年3月20日)
【第一部】紀尾井町の芸
出演講師 織田 紘二(国立劇場理事)
【第二部】受け継ぐ芸
ゲスト 尾上 松緑(歌舞伎俳優)/ 聞き手 織田 紘二(国立劇場理事)
第十八回 花道会 歌舞伎セミナー(2010年2月21日)
【第一部】十七代目勘三郎二十三回忌追善
出演講師 塚田 圭一(当会代表)
【第二部】いぶし銀の芸
ゲスト 市川 左團次(歌舞伎俳優)/ 聞き手 塚田 圭一(花道会代表)
第十七回 花道会 歌舞伎セミナー(2010年1月24日)
対談 受け継がれる女形の美
出演 中村 時蔵(歌舞伎役者)/ 聞き手 織田 紘二(国立劇場理事)
2009年のセミナー
第十六回 花道会 歌舞伎セミナー(2009年12月5日)
対談 魅力たっぷりの正統派 團十郎が語る歌舞伎の今
出演 市川 團十郎(歌舞伎役者)/ 鈴木 治彦(歌舞伎コメンテーター)
第十五回 花道会 歌舞伎セミナー(2009年11月7日)
対談 観客が育てる歌舞伎に
出演 澤村 藤十郎(歌舞伎役者)/ 鈴木 治彦(歌舞伎コメンテーター)
第十四回 花道会 歌舞伎セミナー(2009年10月18日)
対談 長唄の、心と技
竹内道敬氏(イヤホンガイド解説者)
出演 鳥羽屋 文五郎(長唄)/ 聞き手 塚田 圭一(花道会代表)
第十三回 花道会 歌舞伎セミナー(2009年9月19日)
対談 今日に生きる能
葛西聖司氏(NHKエグゼクティブアナウンサー)
出演 梅若 玄祥(観世流シテ方能楽師)/ 聞き手 葛西 聖司(NHKエグゼクティブアナウンサー)
第十二回 花道会 歌舞伎セミナー(2009年7月18日)
美しい歌舞伎の化粧
長谷 一美(歌舞伎化粧研究家)
対談 次世代の歌舞伎のために
出演 市川 男女蔵 / 聞き手 塚田 圭一(花道会代表)
第十一回 花道会 歌舞伎セミナー(2009年6月20日)
NINAGAWA十二夜 大道具のヒミツ
出演 金井 勇一郎(金井大 道具社長 舞台美術家)
第十回 花道会 歌舞伎セミナー(2009年5月23日)
対談 歌舞伎役者として、生きていく覚悟
出演 中村 扇雀(歌舞伎俳優)/ 司会 塚田 圭一(花道会代表)
第九回 花道会 歌舞伎セミナー(2009年4月18日)
世界に羽ばたく、時代を超える
第一部 解説 鈴木治彦(歌舞伎コメンテーター)
第二部 対談
出演 尾上 松也 / 司会 鈴木 治彦氏(歌舞伎コメンテーター)
第八回 花道会 歌舞伎セミナー(2009年3月14日)
第一部こんぴら歌舞伎の歩みと見どころ
解説 塚田 圭一(花道会代表)
第二部 中村屋を支える、最年長と最年少のお弟子さん
ゲスト 中村 小山三 中村鶴松 / 聞き手 塚田 圭一(花道会代表)
第七回 花道会 歌舞伎セミナー(2009年2月14日)
【第一部】「おもしろ・ザ・歌舞伎」
解説 鈴木治彦氏(歌舞伎キャスター)
【第二部】「女形の魅力」
ゲスト 中村 芝雀 丈 / 聞き手 鈴木 治彦(歌舞伎コメンテーター)
第六回 花道会 歌舞伎セミナー(2009年1月15日)
「新春を飾る、初物尽くし」
ゲスト 坂東 三津五郎 / 聞き手 塚田 圭一(花道会代表)
国立劇場初春歌舞伎公演「歌舞伎十八番の内 象引」「十返りの松」「誧競艶仲町」観劇会
2008年のセミナー
第五回 花道会 歌舞伎セミナー(2008年11月15日)
【第一部】「歌舞伎のセリフで知る、日本語の魅力」
解説 葛西 聖司(NHKエグゼクティブアナウンサー)
【第二部】「和事の達人、上方歌舞伎を未来に伝える」
ゲスト 片岡 秀太郎 / 聞き手 葛西 聖司(NHKエグゼクティブアナウンサー)
第四回 花道会 歌舞伎セミナー(2008年10月25日)
【第一部】「幕末の動乱に生きた人間像を描く『大老』」
解説 織田紘二 氏(国立劇場理事)
【第二部】「品格ある芝居で魅せる」
ゲスト 中村 梅玉 / 聞き手 織田 紘二(国立劇場理事)
第三回 花道会 歌舞伎セミナー(2008年9月13日)
【第一部】「ぢいさんばあさん」に垣間見る宇野信夫の世界
解説 藤田洋 氏(演劇評論家) 
【第二部】「新派120年と新しい新派をめざして」
ゲスト 片岡 孝太郎 / 聞き手 塚田 圭一(花道会代表)
八月納涼大歌舞伎
『野田版 愛陀姫』観劇会
鑑賞解説 おくだ健太郎 氏(歌舞伎ソムリエ)
第二回 花道会 歌舞伎セミナー(2008年7月19日)
【第一部】「古典から新作まで。真夏の挑戦を語る」
ゲスト 中村 七之助 / 聞き手 塚田 圭一 (花道会代表)
【第二部】「新派120年と新しい新派をめざして」
ゲスト 波乃 久里子 / 聞き手 塚田 圭一(花道会代表)
第一回 花道会 歌舞伎セミナー(2008年6月21日)
【第一部】「花道会代表挨拶ならびに平成中村座ヨーロッパ公演よもやま報告」
塚田 圭一(花道会代表)
【第二部】「歌舞伎のこれまで、そしてこれから」
ゲスト 中村 富十郎 / 聞き手 小山 観翁